臨床研究等提出・公開システム(jRCT)登録の際の文字数について
jRCTに登録される際、各書類の各項目ごとに、文字数が決められております。委員会に申請する際には、jRCTに登録する文字数を考慮して、書類の作成をお願いいたします。※詳しい文字数については、以下の「入...
jRCTに登録される際、各書類の各項目ごとに、文字数が決められております。委員会に申請する際には、jRCTに登録する文字数を考慮して、書類の作成をお願いいたします。※詳しい文字数については、以下の「入...
表題のとおり、「再生医療等の各種申請等のオンライン手続サイト(e-再生医療)」のシステム改修は終了いたしました。一方、「臨床研究等提出・公開システム(jRCT)」は未だ改修中のため、再生医療等提供提供...
https://www.ctr.med.keio.ac.jp/saisei/record/...
「再生医療等の安全性の確保等に関する法律及び臨床研究法の一部を改正する法律」(令和6年法律第51 号。以下「改正法」という。)が令和6年6月14 日公布され、令和7年5月31 日に施行されることとなり...
ライセンスを維持するためには、ライセンスの取得・更新に加えて、年1回の「継続研修」の修了(確認テストの合格含む)が必要です。詳細は、「臨床研究ライセンス制度HP」、「臨床研究ライセンス制度 FAQ」を...
2025年度の委員会スケジュールを公開しました。 以下リンクより、ご確認ください。 https://www.ctr.med.keio.ac.jp/saisei/process/schedule.htm...
塾内で進められている会計処理の電子化の流れを受け、塾内申請者の当委員会審査手数料についてはDr.Budgetのデータ連携機能による請求へと移行することになりました。 新規申請の初回付議月確定時お...
再生医療等委員会システムへの提供状況定期報告書の提出締切日を公開いたしました。 今後は、締切日を過ぎてご提出されますと、次回の委員会審議となりますので、厚労省(jRCT)への提出期限をご留意いただき、...
標記について、厚生労働省より下記の事務連絡がありました。 再生医療等提供計画等の提出等および記載要領等について一部変更されておりますので、ご確認をお願いいたします。 ・再生医療等の安全性の確保等に関...
2023年度の委員会スケジュールを公開しました。 https://www.ctr.med.keio.ac.jp/saisei/process/schedule.html...