委員会概要

 

生命倫理委員会の目的と役割

目的

この委員会は、慶應義塾大学医学部においてヒト胚性幹細胞・ヒトiPS細胞・ヒト組織幹細胞に関する研究を行う場合、それが医の倫理に基づき、また国の「ヒトES細胞の分配機関に関する指針」および「ヒトES細胞の使用に関する指針」に添って適正に行われるよう、倫理に関する審議を行う委員会です。

審査の対象

 

慶應義塾大学病院において、ヒト胚性幹細胞・ヒトiPS細胞・ヒト組織幹細胞(ES細胞)を用いた研究を実施する場合は、ヒト胚性幹細胞・ヒトiPS細胞・ヒト組織幹細胞に関する生命倫理委員会の審査が必要です。

 
 

委員会名簿

2025年10月1日現在

氏名 所属 委員の構成要件の該当性
委員長 ⼭崎 理絵 慶應義塾大学医学部 輸⾎・細胞療法センター 自然科学
副委員長 仲嶋 ⼀範 慶應義塾大学医学部 解剖学 自然科学
委員 鳴海 覚志 慶應義塾大学医学部 ⼩児科学 自然科学
委員 ⼊江 奈緒子 慶應義塾大学医学部 分子生物学 自然科学
委員 中⾕ 庸寿 慶應義塾大学医学部 坂⼝光洋記念講座(エピジェネティクス・幹細胞⽣物学講座) 自然科学
委員 唐澤 貴夫 弁護士 人文・社会科学
委員 中井 智子 弁護士 人文・社会科学
委員 橳島 次郎 生命倫理政策研究会 人文・社会科学
委員 東嶋 和子 ジャーナリスト 一般

内規

慶應義塾大学医学部ヒト胚性幹細胞・ヒトiPS細胞・ヒト組織幹細胞に関する生命倫理委員会内規